忍者ブログ

口臭の悩みを解決する会

口臭原因は百人百様です。口臭を克服した体験談や誰も知らない口臭を治す方法が満載。あなたの口臭を治すヒントになれば。

2024/03    02« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »04
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

口臭の原因と対策

においの種類から原因を知る

先ず、においの種類を知ることが大事になりますが、においを知るには、家族や親しい友人などに実際に口から吐く息をかいでもらうのが一番です。
市販の口臭チェッカーなどもありますが、他人にかいでもらうことがより確かな方法です。


口臭で多いにおい


代表的なにおいとしては、「卵が腐ったようなにおい」や「生臭い」、「魚のはらわたのにおい」、「野菜の腐ったにおい」、「ごみのにおい」、「公衆便所のようなにおい」、「おならのようなにおい」、「うんこのにおい」、「二日酔いのにおい」、「柿の腐敗臭」です。

このようなニオイがする場合は、考えられるのは虫歯歯周病(歯肉炎)、そして、舌苔などが原因となることが多いです。
もちろん、肺から出る呼気が混じったり、食べたものが影響していることもあるので、においは人によって様々になります。
でも、上のような腐敗臭を感じる場合には、虫歯や歯周病(歯肉炎)、舌苔を疑う必要があります。

腐ったにおい、生臭い、ごみのにおい、腐敗臭などどれも、微生物が食べ物カスや口腔内の粘膜剥離した細胞、そして、血液を分解するときに発生するガスのにおいだからです。

このような腐ったニオイや生臭いニオイを感じる場合には、先ず歯医者さんへ行って虫歯や歯周病(歯肉炎)の治療を行なうことが大切です。

虫歯の場合は、歯冠に深い溝ができそこに食べ物カスがたまり、微生物のかたまりであるプラーク(歯垢)がくっつきやすくなります。プラーク(歯垢)によってさらに虫歯は進行し溝も深くなり、より微生物が棲みやすくなります。そうすると、結果的に口臭も悪化していきます。

人によっては、銀歯がうまく合ってなく、歯と銀歯の間にすきまができ、そこに食べ物カスが溜まるが、ハブラシではきれいに清掃できないことから、微生物が繁殖しているケースもあります。そんなケースでは銀歯をやりかえすることで容易に解決できます。

また、歯周病(歯肉炎)になり歯周ポケットができてしまうと、そこに食べ物カスだけではなく出血した血液もたまります。この血液は微生物の大好きな餌の一つです。これをほっておくと、プラーク(歯垢)が増殖し口臭も悪化していきます。

とにかく、以上のようなニオイを感じる場合は、歯医者さんに行くことが大事です。
 

それから、歯医者さんに行ったからといって安心してはいけません。
口臭予防や虫歯予防で大事なのは、その後の口腔ケアです。

大事なのは、日々の口腔ケアです!

→ 唾液が臭い時はリラックスすると良い!?  

たばこのにおい

喫煙者では、必ずといっていいほどたばこのニコチン・タールのにおいがします。
これは、たばこを吸ったときのニコチン・タールが、舌の他、義歯やレジンによる補綴物にくっつきます。また、ニコチン・タールは唾液中にも混じり、吐いた息もたばこ臭くなります。

この場合は、舌の表面や義歯をきれいに清掃することは、もちろんですが、喫煙の度にうがいをすることも大事です。そして、義歯やレジン部などをきれいにするためには、普通の歯磨き粉では難しいので、ニコチン・タール用の歯磨き粉を使うことも必要でしょうね。

それと、舌を磨くときにゴシゴシと磨くことは禁物です。
舌をゴシゴシと磨いてしまうと、粘膜面がはがれてしまい、微生物の大好きなエサになってしまうので、逆効果です。注意が必要です。

大事なのは、日々の口腔ケアです!


 

「甘酸っぱいにおい」、「たくあんのようなにおい」、「チーズのにおい」、「納豆くさい」

このようなニオイをする原因は、食べ物カスが唾液中の酵素によって分解、醗酵することで起こります。
舌表面の舌苔や溝であったり、歯間や義歯・レジンなどの補綴物に食べ物カスがくっつくことで起きます。

このケースも日々の口腔ケアが充分できていれば、口臭は解決されます。



 

「ニンニク臭い」、「ネギ臭」など食べ物が原因である場合は、一過性のため、特別気にする必要はありません。


 

「すえたようなにおい」、「薬品臭いにおい」、「甘ったるいにおい」の場合は、糖尿病や肥満、脂質代謝異常が考えらますので、内科受診をオススメします。


 

「ガスくさい」、「ゴムくさい」などのニオイを感じる場合は、老化、肥満によるコレステロールの代謝異常が原因であったり、ビタミンEが不足することでもこんなニオイがすることがあります。

どちらも内科を受診して相談することが大事ですね。


 

食間に「もあっ~」と喉の奥のほうに感じる場合には、胃潰瘍の疑いもありますので、注意してください。


 

「おならのようなにおい」をする場合は、下痢患者に多いです。


 

「便所のにおい」、「おしっこのにおい」がする場合は、肝臓や腎臓の疾患が考えられますので、内科受診することをオススメします。


 

以上のすべてにも当てはまらず、歯医者さんにかかっても口臭が解決しないケースがあります。
そして、他人に自分の吐く息をかいでもらっても、「臭わないよ。」と片付けられてしまい、口臭に対して過敏になっているケースがあります。

他人には分からない、理解してもらえない。でも、「私は口が臭い!」

「自分の口臭が周りに臭っているかもしれない。」と不安な生活を送ってしまう。

それが、自臭症です。

現在、日本人の8割以上が自臭症だともいわれています。
ただ、ほとんどの方は、「他人も自分と同じぐらい臭っている」と、あきらめているようです。

自臭症を治すには、先ず、口臭原因を一つずつ解決していき、自信を深めていくことが大事です。
たとえば、歯医者さんにかかる。口腔ケアを充分にする。というようにします。
 

それでも、不安がなくならないようであれば、口臭外来や口臭専門の歯科にかかることをオススメします。


鼻炎から、口が苦くなったり膿栓が出来る原因になることもあります。
  

拍手[1回]

PR

口臭予防歯磨き粉「美息美人」

美息美人の詳細ページ

プロフィール

HN:
上林登
年齢:
66
性別:
男性
誕生日:
1958/01/01
職業:
口臭予防歯磨き粉「美息美人」の開発と販売
趣味:
ブログを書くこと
自己紹介:


一言で申し上げると、「口臭患者のプロフェッショナル」です。

歯科医ではなく、口臭患者としてのプロです。その意味は…

続きはこちら


最新TB

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

最新コメント

[06/01 田村沙絵]

ボタン

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 口臭の悩みを解決する会 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]