口臭の悩みを解決する会
口臭原因は百人百様です。口臭を克服した体験談や誰も知らない口臭を治す方法が満載。あなたの口臭を治すヒントになれば。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
前回のブログで、歯周病菌が脳梗塞を引き起こす原因にもなるとの
お話しをしました。
今日は、口臭の原因にもなる歯肉炎を治す方法についてお話しします。
「えっ? 歯肉炎は自分で治せるの?」 とか、
「歯肉炎と歯周病、歯槽膿漏はどう違うの?」
というような初歩的なご質問もありますので、
歯肉炎を治す方法をお話しする前に、まずは、基本的なことから
ご説明させていただきます。
舌がんについて詳しくは→ 舌がんと口内炎の違い!見分け方と注意する4つのポイント
歯肉炎と歯周炎の違いについての図です。
歯周炎は、歯周病や歯槽膿漏とも言われることがあります。
同じ病気だと思ってもいいです。
さて、歯肉炎と歯周炎の大きな違いは、
歯周炎が、歯根膜や骨を溶かしているのに対し、
歯肉炎は、骨までは影響はないが、歯茎が腫れて出血があったりします。
歯肉炎や歯周炎になると、細菌が繁殖しますので、
血なまぐさい口臭がします。
ですから、口臭を治すためには、まず、歯肉炎や歯周炎を治す必要があります。
これで歯肉炎と歯周炎の違いが理解できましたか?
ということで、歯根膜や骨まで溶けている歯周炎では、
炎症を治しても、骨はもとに戻りません。
ところが、骨は正常で歯肉に炎症が起き、歯茎だけが腫れている
ケースでは、完治させることが可能なのです。
歯肉炎を治す方法とは…
まず、歯医者さんにかかって、歯石を取ってもらい歯をクリーニングしてもらいます。
これが大事です。
歯石が付いていると、細菌が繁殖しやすくなるので、
いくら丁寧にブラッシングしても、すぐに細菌がついてしまい、
歯肉炎を発病しやすくなります。
でも、歯石を取っただけでは、歯肉炎は治りにくく、再発もしやすいです。
では、どうすれば良いかというと。
それは、効果のある歯磨きと歯肉のマッサージです。
効果のある歯磨きとは、細菌のかたまりであるプラーク(歯垢)を落としやすい
口臭予防歯磨き粉「美息美人」のような歯磨き粉でブラッシングすること。
そして、私が推奨する二当流ブラッシングです。
二当流ブラッシングとは、固めの毛先の歯ブラシと極細毛の歯ブラシを
使い分ける歯磨き法です。
はじめに、固めの歯ブラシで全体を磨きます。
特にシミや汚れが付いている歯を中心に磨きます。
次に、極細毛の歯ブラシで、歯周ポケットを丁寧に磨いていきます。
さらに、極細毛歯ブラシで、舌や粘膜もやさしく磨きます。
これが、上林式二当流ブラッシングです。
そして、もう一つ効果のある方法は…。
それは、歯肉マッサージです。
人差し指で歯肉炎になっている歯茎を強くマッサージします。
少し痛くても、指の腹で傷つかないようにすれば大丈夫です。
(この時、爪で歯茎を傷つけないようにしないといけません。)
歯周ポケットに膿がたまっている場合にも、指で押すことで
外の膿を出す効果があります。
膿を排出すると、腫れもひき痛みも減少します。
また、歯肉炎や歯周炎になると、歯肉の血行も悪くなっています。
歯茎をマッサージすることで、歯肉の血行がよくなり、細菌に対する
抵抗力を強くすることができます。
先ほど申し上げたとおり、歯周炎での溶けた骨は再生できませんが、
歯肉の健康は取り戻すことが可能です。
歯肉炎の場合には、ご紹介した方法で完治できます。
もし、現在、歯肉炎や歯周炎でお悩みなら、是非、お試しください。
口臭予防歯磨き粉「美息美人」なら、二当流ブラッシングも歯肉マッサージも、
マウスウォッシュにも効果的に使用でききます。
「小学生の頃から口臭があります。
それから30年経ちますが 年齢と共に唾液も少ないなり
粘着性のある唾液のため 余計に気になります。
膿栓も溜まります。
今溜まってる膿栓を取らなくても美息美人を使用すれば口臭は無くなりますか?」
このご相談に対してのわたしの回答はこうです。
唾液が粘ついているのは、ドライマウスによって
細菌が増殖しているからだと思われます。
細菌が増殖すると、舌やのどにも繁殖するので、口臭が強くなります。
また、扁桃に細菌が繁殖することで濃栓ができるのですが、
白い玉が出来ていなくても、細菌が増殖すれば口臭はします。
舌については、同封の説明書のとおりに、優しくブラッシングすることで、
徐々に取れていきます。
舌苔が取れることで、かなり口臭は減少できます。
濃栓については、傷をつけてしまう原因になるので
自分で取り除くことはお勧めできません。
濃栓予防として出来ることは、美息美人でゴロゴロうがいを小まめに行うことです。
また、歯磨き時に扁桃部を柔らかな毛先の歯ブラシで、優しくなぜることも有効です。
でも、舌やのどはデリケートな部位ですので、くれぐれも強く磨いたり、磨き過ぎはだめです。
他に、ドライマウス対策としては、こちらをご覧ください。
⇒ http://biikibizin.blog.shinobi.jp/Category/14/
以上よろしくお願い申し上げます。
この後、さらにご相談がありました。
「今のところ まだ前と変わりない状態ですが
使い続けてると細菌が溜まりにくい口の中になるんですか?
一日の使用回数は 舌苔や喉が気になる時に
何回も使用しても問題ないですか?」
私からの回答はこうです。
さて、ご質問の件ですが、
口臭は、その原因や状態によりますので、早く治る人もいれば、
結構、長い期間を要する人もいらっしゃいます。
歯周病、虫歯や糖尿病、耳鼻咽喉科疾患などがあれば、
そちらの疾患を完治させないことには、口臭を治すことはできません。
ドライマウスによる舌苔が原因の口臭(これが最も多い口臭原因)であれば、
歯みがきの時に舌磨きをすることで、徐々に治っていきます。
かといって、硬い毛先の歯ブラシでゴシゴシと磨くと逆効果ですので、
柔らか目の歯ブラシで優しくなぜるように磨くのがコツです。
濃栓についても、ブラッシング時と、毎食後に、美息美人のイオン水で
ゴロゴロうがいをすることで、口臭はかなり予防できます。
あせってストレスがたまると、口腔内やのどが乾燥し、口臭が強くなります。
焦らずじっくりと、安心して望んでくださるようお願いします。
以下が、お客様からのお返事です。
とても分かりやすい説明でした。
口臭はずっと悩んでた事なので 希望がみえて 嬉しいです。
お客様からのご相談内容をご紹介させていただきました。
ご参考になれば幸いです。
膿栓や後鼻漏からの口臭を解決するにはこちらも参考にしてくださいね。
このブログがお役にたちましたら、クリックをお願いします。
家族に相談しても、
「気にし過ぎだ!」
と言われる始末。
でも、朝起きたときには口がネバネバするし、苦い味がする。
舌は渇き、苦い味もしている。
のどの奥の方からは、む~んと生臭いニオイが…
確かに口が臭い!
歯医者で診断しても、
「どこも悪いところはないですよ。」
「これぐらい、誰でも臭うものです。」
こんな返事をされても、
会社に行くと、以前と変わらず、
私の方を見て、ひそひそ話。
私が言葉を放つと、相手は手を口にやる。
やっぱり。私の口が臭いんだ…。
歯医者で歯周病の治療を受け、
耳鼻咽喉科でも診断を受けても、問題はないとのこと。
でも、口臭は確かにしている。
これは、内科的疾患が原因なんだ。
勇気を出して内科にかかっても、
「特に問題なし。」
いったい私の口臭原因は、何なんだ?
私だけ、どうしてこんなに悩まないといけないんだ。
歯磨き粉をとっかえひっかえしても、
何も変わらない。
最後にたどり着いたのが美息美人
「藁をもつかむつもりで…、期待しています。」
との、切ないお言葉を多くいただきます。
これは、私も経験したことなので、リアルに表現しましたが、
それほど口臭の問題は難しいのです。
でも、それに答えなければいけないと、このブログは全力で書かせて頂いております。
この中には、必ず、あなたのお悩みを解決できるヒントがあります。
このブログの知識と口臭予防歯磨き粉「美息美人」があれば、
あなたの口臭のお悩みを解決できると信じています。
あなたの口臭を治すために、すべてにお目をお通し下さる様お願いします。
鼻炎が、口が苦くなる粘液や膿栓の原因になることもあります。
ブログランキングに参加しています。
クリックの応援お願いします。
あなたの口臭うわよ!
お前の方こそ、入れ歯から出るような臭いがしていないか。
上の写真は冗談ですが、
実際の相談では、このような内容もあります。
妻の口臭が凄いです。まるで、年配者の入れ歯から出る臭いに似ています。
妻は37歳。
私が指摘してから3か月、ひまがあれば歯を磨いていますし、
いろんな口臭に効く歯磨きやサプリも試しているようです。
しかし、まったく変化がみられません。原因が分かりません。
何が原因なんでしょうか?
どうすれば、妻の口臭を治せるのでしょうか?
わたしからのアドバイスです。
年配者の入れ歯から出る臭いに似ているとのことですので、
多分、原因は、口腔内細菌が原因であると予想されます。
虫歯や歯周病、舌苔が口臭の原因である場合、どれも細菌が繁殖し
悪臭を発生することで、口臭となります。
ご指摘の入れ歯でも、同じように食べ物カスを細菌が分解するときに
悪臭を出しているので、同じような臭いになります。
そこまでは、こちらのご質問から予想できることなのですが、
これ以上、口臭原因を究明するとなると、歯医者さんにかかるしかありません。
また、それが一番手っ取り早い方法です。
歯医者さんに行って、勇気を出し、「口臭がひどいので、治して欲しい。」、
「原因を教えて欲しい。」と、相談すれば良いと思います。
なんだ。といわれそうですが、この方法がベストですし、行動を起すことが大事です。
でないと、夫婦関係にまで影響してきますよ。
歯医者さんに行けば、大抵の歯医者さんでは、先ず、虫歯と歯周病を疑いますので、
口腔内のレントゲンを撮るはずです。
レントゲンをみれば、虫歯や歯周病になっていれば、どの部位なのか直ぐに分かります。
虫歯であれば、虫歯治療をしないといけませんし、
歯周病であれば、同じように歯周病治療をしないといけません。
ほっておくと、どちらも進行し、さらに口臭も悪化してしまうからです。
歯医者さんの治療だけで、口臭はかなり治癒されるはずですが、
実際、口臭がひどい場合には、細菌が口腔内のあらゆる箇所に繁殖しています。
たとえば、舌の表面に白い膜状な汚れが付着している舌苔もそうです。
そして、扁桃腺の穴の食べ物カスについている細菌によって
膿栓(別名、臭い玉とも言います。)が出来ます。
これも、臭いの元となります。
そして、少ない数ですが、内側の頬の皮膚や上あごにも、細菌は付着します。
もちろん、喉にもです。
ですから、歯や歯茎だけを磨いていても、口臭は中々、消えないのが一般的です。
だからといって、ただ、磨けば良いというものではありません。
舌や上あご、頬の内側は、デリケートな皮膚ですから、硬い歯ブラシでゴシゴシとやっては、
肌に傷をつけ逆効果になるので、ご用心です。
歯用のハブラシと分けて、もう1本柔らかい毛のハブラシを用意して、
優しく、そっと撫ぜるように磨くのが、コツです。
くれぐれも、磨き過ぎのないようにしないと、肌を傷めてしまいます。
それと、この時使用する歯磨き粉は、除菌効果がある方がいいのですが、
歯磨き粉を付けすぎると、泡立ちが多く細部の磨きがうまくできなくなってしまいます。
歯磨き粉をつけるなら、ほんの少しだけつけるか、
もしくは薄い塩水だけで歯磨きしても充分です。
私からのおススメは、口臭予防歯磨き粉「美息美人」です。
何故かというと、完全無添加の歯磨き粉なので、泡もたちませんし、
アルカリイオン水によって、口臭の元の細菌にも作用するからです。
また、美息美人のアルカリイオン水で喉のうがいを良くすることも
いいことです。
以上をまとめますと、
先ず、歯医者さんに行ってください。
そして、虫歯や歯周病があれば完全に治療する。
同時進行で、歯磨きだけではなく、これからは、毎日、口腔ケアを徹底する。
人によって、口臭原因は様々です。
口臭の症状によって、口臭原因を探ってみてはいかがでしょう?
鼻炎から、口が苦くなったり膿栓が出来る原因になることもあります。
今日のブログに共感できましたら、クリックをお願いします。
見逃さないようにしてくださいね!
三宅裕司さんと渡辺満里奈さんが司会の「ゲンキの時間」という番組です。
テレビ番組の宣伝ではなく、あなたの役に立つ特集があるからです。
意外と怖い歯周病の真実~臭うほどに要注意~
歯周病とからだの病気との関係については、以前に「たけしの元気がでるテレビ」でも
放送されていましたので、ご存じの方も多いとおもいますが、
まだ知らないという方も結構おられるようですので、ご覧ください。
細かな放送内容については、告知されていないのですが、
予想できるのは、多分、
歯周病になると、心筋梗塞や脳梗塞などの重大疾患になるリスクが高い。
そして、成人病の代表である糖尿病との相互関係も深いということだろうと
思われます。
歯周病と動脈硬化や糖尿病との関係については、以前にこのブログでも
お話ししていますので、こちらを参考にしてください。
歯周病菌の本当の怖さをあなたは知らない
こちらを読まれての感想はいかがですか?
ぞっとされたのではないでしょうか?
歯周病になると怖いのは、歯槽骨が退縮して歯が抜け落ちてしまうことは
もちろんですが、命まで失うことになるというリスクが潜んでいるのです。
ところが、人間には便利な機能がついていて、
大事になる前に、口がくさくなるので、歯周病かどうかが分かるように
なっているのです。
それが、口臭 です。
ですから、口臭を感じたら、歯周病を疑うことも必要なのですね。
さらに、いうと、
口臭を無くすということは、歯周病菌がなくなったということでも
あるわけです。
これで、口臭を無くすことの重要さが理解できましたでしょうか?
口臭予防歯磨き粉「美息美人」、は口臭を根本原因から消滅するために
開発されたものです。
あなたの悩みのたねである口臭が一日もはやく治ることが願いです。
口臭が気になる場合は、こちらもご覧ください
後鼻漏が原因の口臭はこちら
今日のブログがあなたのお役に立ちましたら
クリックをお願いします。
プロフィール
一言で申し上げると、「口臭患者のプロフェッショナル」です。
歯科医ではなく、口臭患者としてのプロです。その意味は…
→続きはこちら