忍者ブログ

口臭の悩みを解決する会

口臭原因は百人百様です。口臭を克服した体験談や誰も知らない口臭を治す方法が満載。あなたの口臭を治すヒントになれば。

2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ていねいに歯磨きをしているのに、
2時間も経てば又、口臭がする。


とか、

いろんな歯磨き剤を試したが、どれも同じで、口臭が治らない。

他にも、

会社では、食後に歯磨きをしているのですが、歯磨きしても舌の奥のほうから先程食べたご飯と自分の口臭が混ざった変な臭いがします。歯磨きしても臭う・・・どうすればいいのでしょうか?ガムや飴なども一時しのぎにすぎなかったです。
正直、本当に自分の口臭が治るのかと自信なく、、、、将来が怖くなってきています。


というように、ていねいに歯磨きをしているのに、口臭が一向に治らないので、
途方に暮れているという方が多くおられます。

あなたも、このように悩まれているのではないでしょうか?


歯磨きと口臭は関係性がない?

えっ? と思われるかもしれませんが、
歯磨きをしても、口臭が無くならないのですから、
歯磨きと口臭は関係ないということになりますよね。

これは、言い過ぎですが、

口臭原因や臭いの発生するしくみを知らないと、
ていねいに歯磨きをしても、口臭をなくすことはできません。


口臭原因や臭いの発生するしくみについては、
歯医者さんでも知らない人が多いです。

叱られそうですが、本当です。
その証拠に、歯周病だけが、口臭原因だと信じている歯医者さんがおられます。

そのような歯医者さんは、歯石を取って歯をクリーニングすれば、
口臭原因もほとんど解決したと勘違いされます。

そして、
「歯だけではなく、歯と歯肉の間に歯ブラシの毛先が入るように歯磨きをしてくださいね。」
と、歯周病予防のためのブラッシング指導します。

これも大事なことです。
ですが、歯磨きだけでは、口臭を絶つには不足です!

たしかに、歯周病になると、口臭は強くなります。
でも、口臭原因は、それだけではありません。

口臭を絶つには、口臭原因を知ることも大事ですが、
その前に、
臭いが発生するしくみについて知る必要があります。

口臭が発生するしくみが分かれば、口臭を抑制することも可能になるからです。

それでは、臭いが発生するしくみについて説明させていただきます。


  悪臭発生のしくみ

かんたんに説明します。

有機物が細菌によって分解されると、腐敗臭を出します。
腐敗臭は多種あり、アンモニアや硫化水素などの悪臭です。

腐敗は、必ず細菌が関与します。
細菌がなければ、腐敗はできません。

そして、腐敗には、細菌のエサが必要だということも知っておいてください。


では、口臭の臭い成分はというと、

不快なにおいを作り出している最も大きな要因は、揮発性硫黄化合物です。
通称VSCと呼ばれる揮発性のガスです。
VSCは、硫化水素やメチルメルカプタン、ジメチルサルファイドと呼ばれる物質が作り出す悪臭です。


【硫化水素】
唾液や食べ物の中に含まれているたんぱく質が嫌気性菌と反応してできる成分で、
硫黄の還元物質です。そのため、卵が腐ったような鼻をつく独特の悪臭を放ちます。

【メチルメルカプタン】
キャベツの腐敗臭に近い強い刺激のある悪臭を放つ物質です。
人に不快感を与えるだけでなく、人体にとって有害な物質なので
吸い込むと粘膜に刺激を与えたり炎症を起こす事もあります。

【ジメチルサルファイド】
口の中の粘膜が、細菌に分解される時にでる生ゴミに似た悪臭成分です。

【アンモニア】
歯周病菌によって作り出される物質です。
トイレや尿のような独特の臭いがあるため、
他の口臭物質と混ざることでさらに強い悪臭となってしまいます。


これらの悪臭がどこで作られると思いますか?


悪臭となる口臭は、

歯石、歯周ポケット、虫歯、舌の表面、歯間、のど、などで生成されます。



歯石は、歯磨きでは取ることができませんので、
歯医者さんで、除去してもらわないといけません。

でも、プラーク(歯垢)は、日々ていねいにブラッシングすることしかないのです。


次のような虫歯でも、食べ物カスがたまり、細菌によって腐敗し悪臭を発生します。
このようなケースでは、あきらかに虫歯だと分かるのですが…。




次のようなケースでは、詰め物(被せもの)の内側に
虫歯ができていることがあります。



詰め物や被せ物をしてから、3年以上経過している場合には、
レントゲン検査が必要です。

詰め物や被せ物と歯の隙間から、細菌が侵入し感染していることが
よくあります。

細菌が感染すると、虫歯のところからも悪臭が発生します。







咽に、ほこりやウィルスが侵入すると、痰ができます。
痰の中には、細菌が増殖しています。

また、鼻水が咽に落ちても、細菌が繁殖して痰ができます。

痰ができると、咳が出るようになりますが、
細菌が増殖するので、口臭も発生するようになります。





細菌の集合体であるプラーク(歯垢)は、舌にくっついて舌苔となります。


そして、虫歯や歯周ポケット、のどなどで作られた
臭い物質は唾液に溶け込みます。



ですから、
歯だけをていねいに歯磨きしても、口臭はなくならないのです。


口臭予防歯磨き粉「美息美人」が、アルカリイオン水の水歯磨きなのは、
歯をブラッシングするのに適しているだけではなく、

口臭が作られている歯周ポケットや虫歯、咽、そして舌苔や唾液にも
作用できるためなのです。

これらすべての細菌を除去しないと、口臭はなくならないということを
知っておいてください。

このブログで、何度も、
美息美人のアルカリイオン水で歯磨きだけではなく、
ブクブクうがいとゴロゴロうがいをして下さい
と申し上げているのは、
そのためなのです。


人によって、口臭原因は様々です。
口臭の症状によって、口臭原因を探ってみてはいかがでしょう?
 

鼻炎から、口が苦くなったり膿栓が出来る原因になることもあります。

拍手[4回]

PR

口臭予防歯磨き粉「美息美人」

美息美人の詳細ページ

プロフィール

HN:
上林登
年齢:
66
性別:
男性
誕生日:
1958/01/01
職業:
口臭予防歯磨き粉「美息美人」の開発と販売
趣味:
ブログを書くこと
自己紹介:


一言で申し上げると、「口臭患者のプロフェッショナル」です。

歯科医ではなく、口臭患者としてのプロです。その意味は…

続きはこちら


最新TB

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

最新コメント

[06/01 田村沙絵]

ボタン

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 口臭の悩みを解決する会 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]