忍者ブログ

口臭の悩みを解決する会

口臭原因は百人百様です。口臭を克服した体験談や誰も知らない口臭を治す方法が満載。あなたの口臭を治すヒントになれば。

2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

生理の時などのように女性ホルモンのバランスが崩れると
口臭がするというのを聞かれたことがあると思います。

女性ホルモンのバランスが崩れやすいのは、月経期、
妊娠期、閉経期です。
この時期と口臭の関係についてお話します。


月経期の口臭

中でも一番ホルモンバランスが乱れやすいのが月経期で、
体内の免疫機能や粘液の分泌量が低下してしまいます。

口の中は通常唾液によって中性な状態を保っています。
しかし、月経期には免疫力が低下し唾液の分泌量が減ってしまい、
ホルモンの乱れによって口内炎や歯肉炎にもなりやすく、
口臭が発生する場合があります。

また、免疫機能が低下していることにより、
なかには月経時独特の体臭を感じることもあります。
そのニオイが呼気に混じることもあります。


妊娠期の口臭

妊娠期は女性ホルモンの分泌が盛んで、「プロゲステロン」や
「エストロゲン」といった物質が体内に多く分泌されますが、
これらの物質は歯肉炎、歯周炎の原因になると言われています。

もともと歯肉炎や歯周病のなかった人でも、妊娠時特有の
「妊娠性歯肉炎」になる場合も多く、口臭の原因になります。

また、つわりが起こる妊娠初期には、体内の水分が不足しやすく、
唾液の分泌量も減り、口臭がでる場合もあります。



閉経後の口臭

閉経後は、女性の身体に必要な女性ホルモンの分泌が急激に
減少してしまいます。

ホルモンが減少すると安静時の唾液分泌量も減少し、免疫力の低下に
繋がります。

そのため、今まで口臭を感じたことのない人でも
更年期になると、起床時や空腹時など口臭を感じやすい時間帯に
においがあると気づく場合もあります。

また、免疫力が低下している事も加え歯肉炎、歯周病を発症しやすくなるので
閉経後、急に口臭が出るようになる場合があります。



このように、女性ホルモンの関係から、女性特有の口臭が生まれるわけですね。

だからと言ってあきらめる必要はありません!

それは、女性ホルモンが急激に増えたり、逆に減少することで、
唾液の分泌が減ることから、細菌が増殖することが原因だからです。

細菌が原因であれば、口臭予防歯磨き粉「美息美人」で歯磨きしたり、うがいすることで、
予防することは可能です。

もし、女性特有の口臭でお悩みであれば、是非お試しください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさか鼻水が原因の口臭だったとは?



今日のブログがあなたのお役にたちましたら、クリックをお願いします。


 
  

拍手[1回]

PR
前回のブログでは、虫歯からの口臭をお話ししました。

虫歯については、誰でも分かっているつもりなのですが、
歯科大生でもないので、詳しくは知らないと思います。


虫歯の進行と治療方法の動画


今日は、外国の動画ですが、
分かりやすい動画を見つけましたので、ご紹介します。

まずは、これ!




最初は、歯の溝にプラークがたまり、エナメル質が溶かされていきます。

さらに、象牙質が溶かされ、歯髄まで腐食します。
この時に歯痛が起こります。

ついには、根尖(歯の根っこ)に膿がたまります。
根尖に膿がたまると、歯をコンコンと叩くと響きますし、
強く噛むと、痛みがあごに走ります。

こうなると、虫歯で歯牙が溶けるので、歯の一部が
欠けてしまいます。


もちろん、このようになると、
口臭も半端なくくさいですね。


そして、次は、
このような虫歯になった後の治療の様子です。

どうぞご覧ください。





このように虫歯が進行すると、治療も大変です。

まず、虫歯で歯が溶けた箇所を削らないといけません。
この時、きれいに虫歯の部分を除去しないで、
残してしまうと、虫歯が再発します。

そして、虫歯で腐食した歯髄もきれいに除去しないと
細菌が残ってしまい、再発してしまいます。

ですから、きれいに歯根の先端まで、穴をあけ
きれいに手作業で削り取ります。

最後は、根尖部分にたまった膿を抜き、薬剤で
細菌を全滅させる必要があります。

少しでも細菌が残ったまま、歯根の穴にふたをして、
クラウンを被せてしまうと、後から、根尖部分の
細菌が増殖して、歯茎が腫れることがあります。

このようになると、歯茎からの口臭も強くなります。

そうなると、せっかく被せたクラウンを外し、
また、歯根に穴を開けて治療することになりますし、
それでも無理であれば、抜歯することになってしまいます。


これが、一般的な虫歯の治療方法です。


このようにならないように、毎日の歯磨きを徹底することが
大事なのですが、虫歯予防には、口臭予防歯磨き粉「美息美人」が
一番のおススメです。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさか鼻水が原因の口臭だったとは?
ということもあります。


本日のブログがお役にたちましたら、クリックをお願いします。

拍手[0回]

虫歯の治療をしているから、大丈夫!


虫歯治療をして被せ物や詰め物をしていると
虫歯が治っているのだから口臭もしていないんだ!


外側から見ると、詰め物がされていて
虫歯もないので、口臭の原因ではないように
考えてしまうものです。


でも、その考えは危険です!

でも、その詰め物が何年も前に詰めたものであったりすると、
詰め物の内側に細菌が増殖し、虫歯が進行していることが
よくあるものです。

細菌が増殖すると、詰め物の中で発酵がはじまり、
悪臭が発生します。
これが、口臭の原因だったりします。


嘘だと思ったら、この動画をご覧ください。





はじめに取り出した黒い塊は、細菌の塊であるプラーク(歯垢)です。

いかにも臭そうです。

歯の内部から削り出している白い塊は虫歯で、
黒いものは、細菌の塊のプラーク(歯垢)です。

こんなのが、入って腐敗しているのですから、
いくら外側ばかり、丁寧に歯磨きをしても口臭を
なくすことはできませんよね。


ですので、定期的に歯科医院で検診を受けることも
大事です。

あなたの口臭も、このような虫歯が原因かもしれません。
歯科医院で一度、レントゲンを撮ってもらってはいかがでしょうか?


虫歯予防には、口臭予防歯磨き粉「美息美人」が効果があることは
実証済みですが、その理由についても今後お話しさせていただきます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まさか鼻水が原因の口臭だったとは?
ということもあります。



本日のブログがお役にたちましたら、クリックをお願いします。

拍手[11回]


睡眠時無呼吸症候群

睡眠中に呼吸が30秒~60秒くらい停止する病気のことです。
一晩に何度も呼吸が停止するので、そのたび苦しくなって
「うっ!」と、起きてしまう(本人は夢の中ですが、熟睡できない。)あれです。

熟睡できないので、翌日も眠い状態が続きます。






じつは、私も昔から、睡眠時無呼吸症候群です。
特に、深酒をしたときに、いびきとともによくなるようです。

なるようですと、自信のない言い方をしたのは、
自分には自覚がないからです。
妻に指摘されて、はじめてわかったのです。


ところで、今日は、口臭と関係ないようなことを言っていますが、

睡眠時無呼吸症候群と口臭は、大いに関係があります。


睡眠時無呼吸症候群になると、息が苦しいので
口呼吸をするようになります。

口呼吸をすると、唾液が乾燥し、
歯周病を起こしやすくなります。

歯周病になると、口臭が強くなります。

というわけです。



睡眠時無呼吸症候群というのは、舌が下がってしまい、
空気の通り道である気管が圧迫されて狭くなり苦しくなる症状です。

この状態を低位舌といいます。

老化とともに、舌の筋肉がなくなり、正常の人の場合に、
舌が上あごに収まっているですが、そうならずに
だら~んと下部に落ちてしまう状態を低位舌というそうです。

低位舌になると、舌が下顎の歯列に当たるので、
舌の周りに歯型が付きます。
ですから、もし、あなたの舌に歯型がついていれば、
低位舌かもしれないということです。

歯型がつくとこんな感じです。




大丈夫でしたか?

もし、低位舌でも、舌の筋肉を鍛える体操がありますので。
ご安心ください。


舌の筋肉を鍛える体操

それは、

べろはたから

と、口に出すトレーニングです。


「べろはたから」
ひとつひとつの文字にはちゃんと意味があります。

「べ」は思いっきり舌を真下に突き出して発音してください。
出したり戻したりすることで、
舌の位置を高く持ちあげる筋肉を鍛えられます。

「ろ」と「ら」は舌をなめらかに動かすための訓練です。

「た」と「か」は舌先そして舌の奥を強く上あごに押しつけて発音するため、
食べ物をのどの奥に送る筋肉を鍛えます。

「べろはたから」を1日20回繰り返します。
(声は出しても出さなくてもOKです)

この舌体操を続けると、舌に筋肉がつき低位舌がなおります。
 

これは、舌の筋力がアップするトレーニングなんですが、
「べろはたから」体操を行うと、舌の表面についた舌苔も
取れる効果があります。

舌を上あごの凸凹に擦りつけることで、表面の舌苔が
取れるのです。

舌苔が取れれば、口臭も減少しますので、
一石二鳥になります。


睡眠時無呼吸症候群であるとか、低位舌である場合には、
口臭が強いかもしれません。

そんな時には、是非、今回紹介した「べろはたから」体操を
行ってみてはいかがでしょうか?


もちろん、口臭原因というのは、それだけではなく、
口腔内の細菌がいろんなところで関わっていますので、
口臭予防歯磨き粉「美息美人」を使用すると、より効果的ですね。
 
 
後鼻漏が原因の口臭はこちら
  
  
本日のブログがお役にたちましたら、クリックをお願いします。

拍手[3回]


舌苔は、口臭原因だということは、ご存じですよね。
だから、舌苔を取るブラシなどが良く売れているのです。

ところが、こんな事実をしらないと、
大変なことになります。

それは、


健康な人の舌には、薄く白い舌苔が生えている。

それが、この写真です。




舌の色は、淡いピンク色。 
舌の周りはピンク色ですが、舌の奥にいくにつれて薄く白い舌苔がついています。

このような状態が、健康な人の舌です。
もちろん、口臭も少ないです。

このことを知らないと、
「私の舌は白い。白い舌をピンク色にしたい。」と、
舌苔クリーナーでゴシゴシと擦り取るようなことをしてしまいます。


赤い舌が健康な人の舌だと勘違いしていたら大変なことになります。

ためしてガッテンでも言っていたのですが、
舌苔がまったくついていなくて舌の色が赤い平滑舌という状態になると、
ドライマウスになるそうです。

ドライマウスになると、口臭が強くなるだけではなく、
歯肉炎や歯周炎にもなりやすくなります。

ですから、怖いのは、白い舌苔よりも赤い舌の方です。


平滑舌の見分け方は、
舌のザラザラが消失することで、
舌を保護する粘膜もなくなり、痛みが生じるのが特徴です。

普通にしていても舌に違和感を感じるようであれば
受診したほうが良いですね。


もし、舌苔が気になるようでしたら、こちらにリンクすると、
正しい舌磨きについてが分かります。

拍手[3回]

口臭予防歯磨き粉「美息美人」

美息美人の詳細ページ

プロフィール

HN:
上林登
年齢:
66
性別:
男性
誕生日:
1958/01/01
職業:
口臭予防歯磨き粉「美息美人」の開発と販売
趣味:
ブログを書くこと
自己紹介:


一言で申し上げると、「口臭患者のプロフェッショナル」です。

歯科医ではなく、口臭患者としてのプロです。その意味は…

続きはこちら


最新TB

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

最新コメント

[06/01 田村沙絵]

ボタン

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 口臭の悩みを解決する会 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]