忍者ブログ

口臭の悩みを解決する会

口臭原因は百人百様です。口臭を克服した体験談や誰も知らない口臭を治す方法が満載。あなたの口臭を治すヒントになれば。

2024/11    10« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  »12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


あなたは不思議に思ったことはありませんか?

口臭原因となる細菌は、酸素があると生きられない嫌気性細菌ということと、
口呼吸をすると、口臭の原因になることの矛盾について。



今日は、この矛盾について少しずつ紐解いていきます。

当初、わたしも、口呼吸が口臭の原因だと教えてもらい、
普段から、口呼吸にならないように口を閉じるように
努力していました。

でも、口臭は一向によくならない。


お客さまの中にも、「口臭が気になるので、口を開けないように
しているが、鼻臭(鼻から口臭がする)がして困っている。」
というケースもあります。


一般的に、口呼吸が口臭に良くない理由というのは、
口呼吸をしていると、口や喉が乾いてしまい、
舌に細菌が繁殖するといわれているからです。

細菌が増えると、腐敗ガスを出すので口臭が強くなるという論理です。
この論理は、そのとおりです。


ところが、

口臭の原因となっている細菌というのは、
酸素があると生きられない嫌気性細菌です。

えっ?

ということは、嫌気性細菌をやっつけるには、
口呼吸で酸素を入れることが大事なのでは?


そう思いませんか?


じつは、嫌気性細菌は、どこに潜んでいる細菌かというと、
空気(酸素)が届かない歯周ポケットの中、プラークの中、
 舌苔(舌が白い)の中、喉の奥の扁桃の中です。


ですから、

口を閉じても開いていても、どちらでも、これらの部分には、
空気(酸素)は届かないのです。

というよりも、

口をうんっと閉じてしまうと、
唾液が出にくくなりませんか?

そして、口中の酸素が少なくなるので、
唾液中の細菌も増えてしまいます。
その結果、口中には臭いニオイが発生します。

口を閉じているので、
臭いニオイのガスは、鼻に抜けてしまいます。

その瞬間、自分でも臭いと感じる。
「臭い。。どうしょう。。。。」

緊張とストレスで唾液の分泌が減少します。

口臭のスパイラル です。


口を閉じると口臭(鼻臭)がするのは、
こういう理由からです。

じつは、口臭(鼻臭)で困っている方で多いのが、
このような理由だったのです。


もし、あなたが、口臭が気になるからと、
しゃべらないように気をつけていたら危険です。

口を閉じていることが多いと、顎も動かない、
舌も動かないから、唾液の分泌も少なくなるからです。

よくしゃべることで、唾液がでます。
これからは、よくしゃべってください。

そんなこと言ったって、口臭が気になるので、
口を大きく開けてしゃべれないよ。


そんな場合には、

キャベツやレタスなど繊維質の野菜や固いおかずを食べるように
してみてください。

咀嚼回数が増えるので、自然と顎や舌をよく動かすことになります。

そうすると、唾液の分泌も増えるので、口臭も減っていきます。



追伸1:口呼吸があるので、口にテープをしている型がおられましたが、
    口臭は治りませんでした。それどころか…

    過去に私も、口呼吸のために、就寝中にマウスピースをはめた
    ことがあります。でも、口臭は…。


追伸2:口臭予防歯磨き粉「美息美人」を多く購入される都道府県で
    多いのが、寒い北海道や青森などの東北地方です。
    寒い地方では、口を閉じることが多いのですが、口臭との関係は
    あるかもしれませんね。


追伸3:口呼吸をしなければと、「ハッハッハッハッ!」と急いで
    息を吸ったら、過呼吸で倒れるかもしれません。
   

    正しい呼吸法は、リラックスしてゆっくりとです。


口臭を完璧に治すには、
口臭予防歯磨き粉「美息美人」を使った歯磨きとうがい。

そのほかに、呼吸法も重要だったのです。
   
 後鼻漏が原因の口臭はこちら
  
 
人気ブログランキングに参加しています。
お役に立ちましたらクリックをお願いします。
 

拍手[3回]

PR

もしあなたが、困り果てている口臭のために、
大きな(そしてすぐに)結果を生み出すことに興味があるのなら、
今日のブログはあなたがこれまで読んだ中で
最もエキサイティングなメッセージになるはずです。


舌が白いのが治らない!


舌が白く苦味があるので、舌ブラシを購入して磨いているのに、
 一向に口臭が治らない。。。。


こんなご相談が良く来ます。


それで、「舌ブラシで舌が白いのは治ったのですか?」
と、質問すると、

「舌の表面から白いのが取れたのですが、
舌の奥には舌ブラシが届きません。
ですから、その部分が未だ白く残っています。」

との答え。

これって、どういうことかお分かりですか?


舌ブラシで磨いても、きちんと磨けるのは舌の表面だけで、

喉に近い奥のほうの舌は、

そのまま!
 
  
ここ(舌根)には、舌苔が付いたままなのです。


それだけではありません!


喉にも口臭原因菌が感染し繁殖しているのです。
 
 
 これじゃ、臭いはずです!


賢いあなたなら、もう理解できたと思います。

毎日、毎日、ていねいに歯磨きをしても、
舌ブラシで舌を磨いても、
一向に口臭が治らない理由は、分かったはずです。


口臭原因となる細菌の多くは、嫌気性といって空気(酸素)が嫌いな細菌です。
逆にいうと、嫌気性菌は酸素が届きにくい喉の奥が大好き!


健康な人の場合には、唾液がよく分泌されるので、
このような喉の奥でも、唾液が細菌を洗い流してくれます。


ところが、

唾液の分泌が少ないドライマウス症の場合には、
喉に居ついた細菌にとって最適環境となります。


それは、どういうことを意味するかというと、


喉や舌の奥に口臭原因菌が、びっしり増殖する。

その結果として


ひどい口臭がする!


これが、よくある口臭が治らない理由なのです。
あなたの口臭原因もそうかもしれません。

 
じゃあ、口臭はあきらめないといけないの?

そんなことは、ありません。

先ほど説明した舌の奥の舌苔や喉の奥の口臭原因菌を
減少させれば、いいだけです。


理屈はそうですが、それを可能にしてくれる口臭グッズや歯磨き剤は
ほとんどありません。

それどころか、口臭外来でさえも、歯科から外れる喉や舌の分野には
手を出してくれません。

耳鼻咽喉科の医師を紹介されるのがオチでしょうか?


やっぱり、あきらめるしかない?

そんなことはありません。


そんな手におえない口臭のために開発された歯磨き粉
 
口臭予防歯磨き粉「美息美人」です。


美息美人の長所は、歯磨き効果だけではなく、

アルカリイオン水(見た目は普通の水と同じ)という特徴を生かせて、
喉のゴロゴロうがいが出来ることです。


美息美人の強いアルカリイオン水は、
舌の奥にびっしりついた舌苔や
喉の奥の口臭原因菌を洗い流します。

その結果、口臭がなくなる。話がうますぎると思いませんか?

拍手[2回]

私の舌が白くなってしまいました。

今日は、私のつらい体験をお話しさせていただきます。



先週の金曜日から昨日まで東京でコーチングのセミナーを受けてきました。

歯磨き粉とコーチングとどう関係があるの?

と聞かれそうですね。
ご存じの方は、「やっぱり。。。」とうなづかれることでしょうね。

じつは、口臭予防歯磨き粉「美息美人」通販ショップで、
美息美人を購入された方には、無料で口臭相談をさせていただいております。

口臭の悩みというのは、本当に厄介なものです。
歯科の知識だけでは、口臭で悩まれている方をお助けすることが困難です。

ですから、
世界でも有名なコーチングの先生に学びに行ったというわけです。

ところが、

セミナーは3日間楽しいだけではなく、
最終日には、専門的な難しい終了テストがあったのです。

言いわけになるのですが、出発の前日まで仕事が忙しく
ほとんど試験勉強ができていませんでした。

それで、
試験前日に、徹夜で猛勉強しました。

徹夜は10年ぶりです。

でも、昔から「やる時にはやる!」がモットーですから
徹夜してテストに臨んだのです。
 
 
ところが、

朝おきて歯磨きをしようと鏡に向かって口を開けると、

舌が真っ白!

えっ? 私の舌が白い!

舌が白いだけではなく、口も苦いような変な味が…。

口臭チェッカーを持参していなかったので、
ニオイがどれぐらいしていたかは分からなかったのですが、
普段よりも口臭がしていることだけは間違いありません。

ショックで、何度も鏡を見たのですが、本当に舌が白い。
舌が白くなるのなんて、口臭予防歯磨き粉「美息美人」を使いだしてからと
いうもの、まったくありません。

舌が白くなったのは、5年ぶり?ぐらいの出来事です。

今日は、懇親会もあるのに、
 口臭予防歯磨き粉「美息美人」を開発販売している私が、
白い舌では、しゃれになりません。

お客さまには、「舌を磨くときには優しく…。」と
いつも言ってるのに、ついつい力を入れて、舌を磨いてしまったのです。

鏡を覗くと、舌乳頭がはね上がっているのが分かりました。

それでも、まだ舌が白い。
 
ホテルを出るまでに、
美息美人で作ったイオン水を口に含み、
何度も何度もうがいをしました。

というか、イオン水を作って、うがいをすることしか出来ることがなかったのです。


午前中に終了テストを終え、トイレでそ~と口を開けて覗いてみると、

舌の白さが、朝起きた時とは見違えるほど減少しています。

よかった。。。

安心したので、懇親会でも元気に口を大きく開け食事をしながら、
歯磨き粉や口臭の話も出来ました。


でも、その日は前日の寝不足から睡魔が襲ってきましたので、
いつもより早くから床につきました。
もちろん、歯磨きだけはして。

気がつくと、8時間も熟睡していました。
そして、何気なく洗面台の鏡を覗くと、

白かった舌が、ピンク色になっている!

よかった!


帰りの新幹線の中で、この体験について振り返りました。

今回のように、徹夜をするなど身体に負担をかけると、
胃腸にストレスがかかります。

それが、舌に表れたというわけです。

胃腸が舌と、どうして関係するの?
と疑問におもわれるかもしれませんが、
舌は胃腸の入り口といわれるぐらい関係が深いのですね。

それで、胃腸の調子が悪くなると、舌に腫瘍ができたり、
舌が白くなるそようです。

ですから、

もし、舌を磨いても、白いものがなくならない時には、
胃腸の調子が悪いかもしれません。

そんな時には、暴飲暴食を控え、
早寝早起き、軽い運動することで、胃腸が元気になります。
 
その結果、
舌の白いのが取れピンクになることができます。

もちろん、口臭予防歯磨き粉「美息美人」で歯磨きとうがいを
することも大事です。


私が身をもって経験しましたので、自信をもってお勧めできます。
是非、お試しください。

 
鼻炎から、口が苦くなったり膿栓が出来る原因になることもあります。
 
人気ブログランキングに参加しています。
クリックお願いします


拍手[1回]


歯磨き粉でうがい?

それも、「歯磨き粉でうがいすると膿栓が出ない。」なんて

何かの間違いでは?

間違いではありません。
でも、どんな歯磨き粉でうがいしても良いというのではありません。

それはそうです。
練り歯磨きで、うがいなんかできませんよね。

   ご注意ください!!

「歯磨き粉でうがいすると膿栓が出なくなる!」
と、ここだけ聞いて勘違いされたら、大変なことになります。
 

うがいに使っても良い歯磨き粉というのは、
口臭予防歯磨き粉「美息美人」だけです。

お間違いのないようにお願いします。


美息美人は、ホタテ貝の貝殻粉を水に入れることで、
アルカリイオン水ができます。
ここが、他とは大きく異なる特徴です。

今までに、アルカリイオン水の歯磨きなんて聞いたことがないでしょう?


 

アルカリイオン水?


  何それ?


という方のために、アルカリイオン水についてご説明させていただきます。


口臭原因の細菌は、嫌気性菌といって
歯周ポケットに棲みついて歯周炎を引き起こしたり、
舌の粘膜にくっつき舌苔と作ります。

ご存じのように、歯周炎や舌苔は口臭の原因となります。

同じように、のどの扁桃腺にも細菌が繁殖します。
扁桃の細菌が増殖すると、膿栓を作り口臭も発生します。


口やのどからの口臭は、細菌がたんぱく質を分解するときに
発生するガスによるものです。

膿栓も舌苔も歯周炎も、口臭を発生する理屈は同じなのです。
口臭の原因となっているのは、細菌だからです。


ですから、
膿栓や口臭をなくすためには、
細菌を除去しないと解決できないのですね。

細菌はアルカリでは生きられない


そうなんです。

口臭原因となっている細菌が生きられるのは、
PH7前後の中性だけなのです。

PH5以下の弱酸性(または酸性)やPH9以上のアルカリ性では
細菌は衰えるか死滅します。


美息美人のアルカリイオン水は、PH12以上の強アルカリですので、
短時間でも細菌が衰えてしまうのです。

また、マイナスイオン効果により、
口中のプラークや汚れを浮かす働きがありますので、
容易に除去できます。


このような理由から、

アルカリイオン水でゴロゴロうがいをするだけで、
膿栓の原因となっている細菌(プラーク)を除去できてしまうのです。


こんな歯磨き粉は、今までにみたことがないと思います。

もちろん、アルカリイオン水で歯磨きや舌磨きをすると、
口臭が驚くほど減少していきます。

でも、歯磨きや舌磨きだけ行っても、口臭が治らないケースが
後を絶ちません。

ところが、そのような中から、「20年も悩んでいた口臭が治った。」という方が
おられます。
 
  鼻水が原因の口臭はこちら
 
 

拍手[5回]


「じつは、わたし味覚障害なんですけど。
味覚障害の相談にのってください。」

とは、中々聞けないものです。

自分が味覚障害だと告白することって、
「自分の味覚おかしいのですが…。」

ってことですからね。


味覚障害は、それくらい恥ずかしいことです。
だから、聞けないのですね。 
味覚障害の症状としてよくあるのは、「何を食べても味がわからない」、
「料理の味が薄く感じられる」、
「作った料理が濃すぎると人に言われた」などです。
私のところにも、
「何を食べても美味しくない。」とか、
「いつも口がにがい。」、
「口がくさくて塩っぱい。」

というようなご相談が多くきます。
ということは、ほかにも同じように味覚障害で悩まれている方が多いと思い、
味覚障害について分かりやすくご説明させていただきます。
(ウィキペディアから一部抜粋)

1、味覚障害とはなにか?

  
 ヒトは、食料としてそれが食べられるかどうかを嗅覚と舌の感覚で判断します。
 
 そして、味覚は食事の大きな楽しみです。  味覚とは、甘味、酸味、塩味、苦味、うま味の5つをいいます。
 5つの基本味以外の、辛味物質、アルコール、炭酸飲料などの化学的刺激や、温度(熱さ・暖かさ・冷たさ)、舌触り(つぶつぶ感、柔らかさ、硬さ、滑らかさ)などの物理的刺激も影響して、総合的な味覚が形成されます。

 これらの味覚が、正しく判断できないことを味覚障害といいます。

2、味覚障害の原因は?

亜鉛の不足により味覚障害が引き起こされることが最も多いようですが、
その他にも味覚障害になる原因は、薬物性のものの他、末梢・中枢の神経障害、
口腔乾燥症などの口腔疾患や全身疾患、放射線治療後などにより引き起こされます。

ドライマウス(口腔乾燥症)の場合にも味覚障害が起きます。

口が乾くと、唾液の分泌低下により細菌が増殖しやすくなるからです。
その結果、舌にプラークが付着し、舌苔(舌が白くなる)が厚くなると、
味覚の感覚器官が麻痺してしまうことが原因のようです。

3、味覚障害の治し方について


亜鉛をサプリメントで補給する。
普段から味が濃い食材の過剰摂取の場合には、食事は薄味にする。
タバコを吸い過ぎるようであれば、喫煙を控えることが大事です。
でも、
舌が白く舌苔ができていることが
味覚障害の原因となっているのなら…


舌苔を取ることです。

舌苔を取って白い舌からピンク色の舌になれば、
口が苦いという問題も解決します。

ですから、
舌苔を取るには、口臭予防歯磨き粉「美息美人」で舌磨きをすることが
一番のおすすめです。

どうしてかというと、
口臭予防歯磨き粉「美息美人」には舌苔を取るだけではなく
口臭を治す効果もあるからです。

もし、あなたが、舌苔が原因の味覚障害で悩まれているなら、
是非、一度、口臭予防歯磨き粉「美息美人」をお試しください。

拍手[2回]

口臭予防歯磨き粉「美息美人」

美息美人の詳細ページ

プロフィール

HN:
上林登
年齢:
66
性別:
男性
誕生日:
1958/01/01
職業:
口臭予防歯磨き粉「美息美人」の開発と販売
趣味:
ブログを書くこと
自己紹介:


一言で申し上げると、「口臭患者のプロフェッショナル」です。

歯科医ではなく、口臭患者としてのプロです。その意味は…

続きはこちら


最新TB

バーコード

ブログ内検索

アクセス解析

最新コメント

[06/01 田村沙絵]

ボタン

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- 口臭の悩みを解決する会 --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]