口臭の悩みを解決する会
口臭原因は百人百様です。口臭を克服した体験談や誰も知らない口臭を治す方法が満載。あなたの口臭を治すヒントになれば。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
自臭症…嫌なひびきです
その理由は、自臭症は精神病だと言われてきたからです。
精神病といわれたら、自分が否定されたみたいで、
生きている価値がないみたいです。
自臭症だということが、嘘つきみたいで恥ずかしいことでした。
あなたは、私みたいな経験はないですか?
もし、一度でも、「口臭がしてるって気にし過ぎですよ。」
と言われた過去があるなら、朗報です。
これは、日本口臭学会第4回学術大会(2013年7月13日)に教育講演されるものです。
医療法人みき会 サンフィールドクリニック理事長 久保伸夫医師によるものからの抜粋です。
-----------------------------------------------------------------------------------------------------------------
歯科的にも耳鼻科的にも問題がなく、官能検査で臭気を感じず、揮発性窒素酸化物も測定できない自覚的口臭症の大半は緊張性口臭と考えている。
舌が口蓋に接触する位置で閉口すると口腔内の酸素は少なく、口腔後方も軟口蓋が舌と接し咽頭腔と口腔を遮断するため、十数分の閉口で口腔内では嫌気性菌が揮発性窒素酸化物を発生し、唾液嚥下時に軟口蓋が拳上すると瞬間的に嫌気性ガスは咽頭から鼻腔に達し、口臭として感覚することが緊張性口臭のメカニズムである。
この臭気ガスはいったん開口し、好気環境になると口腔呼気からは消滅し、オドメーターでも検知できない。
口腔と遮断された状態の咽頭は鼻呼吸により常に好気環境にあるが、扁桃陰窩深部は嫌気環境にあり嫌気性菌が常在している。
ここに起源する臭気ガス後鼻口から鼻腔に達し、器質的な緊張性口臭と自覚される。
大腸も絶対嫌気環境になり、嫌気性ガスは産出され方屁されるが、消化器官を臭気ガスが逆流することは腸閉塞時以外にはない。
このように自覚的口臭症患者は実際に口臭を自覚しているのである。
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
さらに…こう続いています。
口臭症患者の大半は知的で認知機能に問題もなく心因的背景はない。…
…心因は我々(歯科医師)が作っている。
どうですか?
専門的な言葉が続いていますので、分かりにくいかもしれませんが、
要は、「十数分の閉口で口腔内では嫌気性菌が揮発性窒素酸化物を発生し、唾液嚥下時に軟口蓋が拳上すると瞬間的に嫌気性ガスは咽頭から鼻腔に達し、口臭として感覚することが緊張性口臭のメカニズムである。」
ということです。
嫌気性菌は、十数分間もあれば、充分に悪臭を発生するということを言っているのです。
これは、周囲には感知されないレベルのニオイであっても、
自分には充分にクサいと分かるニオイなのですね。
自分の口臭がクサいと分かったから安心した!
というのは危険な考えです。
これをほっておくと、周りの人に迷惑をかける口臭へと発達するからです。
そうならないように、するための歯磨きが、
口臭専門の歯磨き粉「美息美人」です。
人から指摘されなくても、口臭が気になったら、
早めに、美息美人をご使用くださることが賢い方法です。
後鼻漏が口臭原因になっていることもあります。
本日のブログに共感されましたら、クリックを応援お願いします。
↓ ↓
衝撃的な事実を告白します
お客さまからのご相談で、
苦い感じの臭いの口臭の原因は何が考えられるのでしょうか?
以前はたまにその臭いを感じることがあったのですが、最近はもの凄く感じとれるんです。
咳込むのもその臭いが原因だと思います。
自分でも確かにこれを吸い込むと咳込むと思います。
何と言うか有毒ガスのような感じなんです…。
歯周病の臭いにはそのような臭いはあるのでしょうか?
口臭がしているが、毒ガスのようなニオイがして自分でも咳き込んでしまう。
自身の口臭で咳き込んでしまうというのですから、
かなり強烈なのでしょう。
というか毒ガスのような感じがするというのです。
このご相談に対して、私が送ったメールは…
お世話になります。口臭予防歯磨き粉「美息美人」通販ショップの上林です。
ご質問有難うございます。
さて、今までのメールの内容からすると、歯周病によるものと考えられます。
以前にも、歯磨き時に出血があったとのことですので、膿が出ているかもしれませんね。
膿の正体は、細菌が繁殖すると血液や壊れた細胞を腐敗したものです。
ですので、くさい腐敗ガスを発生します。
------------------------------------------------------------------------------
ここからは、新潟大学医師学部のレポートから抜粋しました。
歯周病になると口臭を発生しますが、主に硫化水素(H2S)、メチルメルカプタン(CH3SH)、
ジメチルサルファイド((CH3)2S)の3種の揮発性硫黄化合物(VSC)である。
ともに低濃度でも生体組織に対する毒性を持つ。
火山ガス中毒事故などで硫化水素の毒性は周知のことと思われるが、
メチルメルカプタンは「毒物及び劇物取締法」などの各種法律により毒物に指定されているほどのより強力な毒性を持つ物質である。
その毒性は青酸ガスに匹敵するとも、それ以上とも言われている。
-----------------------------------------------------------------------------------
仰るように、口臭ガスは毒ガスだということが分かっています。
ですので、毒ガスが歯肉に当たるだけで細胞が破壊されて出血になるのですね。
それほど、口臭ガスって怖いものです。
一日も早く、歯周病を検査して治療することをお勧めします。
歯周病の検査は、歯周ポケットの深さを調べるほかにも、レントゲン検査も必要です。
歯根の先などの表面に見えない箇所で歯周病になっていることがあるからです。
また、どんなことでもご質問ください。
-----------------------------------------------------------------------------------
後鼻漏が原因の口臭はこちら
どうやって、私の歯周ポケットが元どおりになったのか?
昨日、かかりつけの歯医者さんに行ってきました。
このブログでも、ご報告しておりますが、
昨年末から、根尖性歯周炎になったり、歯根にヒビ割れが生じたりと、
続いて治療困難な歯周病になり、歯医者さんに通っています。
歯周病治療の一貫から、当初、歯周ポケットの深さを調べていただいたのですが、
なんと、
歯周ポケットの深さが、5~6ミリにもなっている箇所が5か所もあったのです。
※健康な歯茎であれば、歯周ポケットの深さは2ミリです。
歯周ポケットの深さが6ミリというのは、重度の歯周炎です。
普段は、出血もなかったのですが、
歯茎の間に、検査器具を挿入すると、出血が。。。
まさしく、歯周病の症状です。
普通、出血するような歯周病になると、
周囲にまで分かるくらいの口臭になります。
→ 唾液が臭い時はリラックスすると良い!?
歯周ポケットの深さにはショックでしたが、
こんな状態でも、口臭が抑えられていたのは、嬉しいことでした。
美息美人に感謝です!
歯だけではなく歯茎も治療するには、いい機会でしたので、
昨日まで毎週のように通院し、歯石を除去してもらい、
歯をクリーニングしてもらっていたのです。
それで、昨日は、治療経過をみるために、
歯周ポケットが、その後、改善されているかどうかを調べてもらったのですが、
なんと! 歯周ポケットが浅くなっている!!
ほとんどの、歯周ポケットの深さが、3ミリという深さまで減少していたのです。
※ 歯周ポケットの深さが3~5ミリというのは、中程度の歯周炎ですが、
2ミリで健康な歯茎ですから、3ミリは結構いい値です。
衛生士さんからも、「上林さん、良く磨けていますね。」
「こんなに早く、歯茎が良くなる人って少ないですよ。」
と誉められました。
それもそのはずです。
美息美人で、磨いているのですから。
今まで、私も、浅い歯周ポケットの歯肉炎程度であれば、
「口臭予防歯磨き粉「美息美人」を使って、ていねいに磨けば治りますよ。」と、
申し上げていたのですが、
今回、歯周ポケットの深さが6ミリという重度の歯周炎でも、
歯周ポケットが、3ミリになるという奇跡的なことが体験できてうれしく思っています。
勘違いしないでください
でも、勘違いしないでほしいのですが、
歯茎が引きしまり、歯周ポケットが浅くなったからといっても、
歯周病で溶けてしまった歯槽骨は、元には戻りません。
歯周病の怖いのは、このことです。
歯医者さんで治療しても、何をしても、元には戻らないのです。
ですから、
そうならないように、歯磨きをていねいにするのですね。
そして、
口臭が気になるようでしたら、歯周病が疑われますので、
歯医者さんで診断を受けることです。
もし、歯石が付着していたなら、
歯石除去をしてもらい、クリーニングもしてもらうことをお勧めします。
口臭予防歯磨き粉「美息美人」をご存じない方は、こちらも参考にしてくださいね。
⇒ 口臭予防歯磨き粉「美息美人」 (びいきびじん)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
まさか鼻炎が原因の口臭だったとは?
大ニュースです!
おならは、口臭に関係するのか?
腸内におならが溜まると、逆流して口から出てくるのだろうか?
そんな素朴な疑問にお答えします。
どうして、このようなことをお話しする気になったかというと、じつは…。
私が所属する「日本口臭学会」から、第4回学術大会(2013年7月13日・14日開催)の
パンフレットが届いたのですが、
その特別講演の演題に「おなら&口臭~呼気ガスの臨床応用~瓜田純久先生」というのが
載っていたからなのです。
演題は決まっているのですが、内容はまだ分かっていないようです。
学術大会というお堅い場所なのに、あまりにも面白い演題なので、
興味をもってしまい、勝手に「おならと口臭」について調べてみました。
そこで、分かったことをお話しします。
かなり昔のことですが、私も胃腸の調子がよくない時期がありました。
当然、腸内にガス(おなら)がたまります。
でも、人前ではガス(おなら)を出すこともままならず、我慢をすることが多々ありました。
出さずに我慢したガス(おなら)はどこに行ったのだろう?
もしかすると、口から出ていたのでは?
口から出ていたとすると、周囲に迷惑をかけていたのでは?
そんなふうに、疑問に思っていたのでした。
「オナラ臭は口からもするのか?」
という疑問について調べてみると、
答えは、半分「NO」で、半分「YES」でした。
「オナラ」を、「腸内細菌が食物を腐敗した発酵ガス」と定義したとき、
ガスは、腸から胃へ、さらに胃から食道へと逆流して、
口から排出されることはないとのことでした。
ですから「NO]なのですね。
例外として、ニンニクを食べるとニオイが、ゲップとともに口臭として出ることがあります。
しかし、腸内で発生したガスは十二指腸でしかりとガードされるので、
胃から外にでることはありません。
胃の中は強い酸性で細菌が棲みつくことはできませんので、
胃で食物は発酵されないので、ガスを出すこともないようです。
そのため、「オナラそのもの」が口臭として口から出てくることはないそうです。
オナラ「そのもの」と言いましたが、オナラの「成分」とは違います。
オナラの成分というのは、摂取した食物中の、炭水化物、脂肪、タンパク質が、腐敗発酵してできた、
「二酸化酸素」「メタン」「硫化水素」「アンモニア」等のガスのことをいいます。
これらのガスは、勿論オナラとして、肛門からでますが、
むしろそのほとんどは腸から体内に吸収されて肝臓で解毒無臭化されているそうです。
それでは、仮に、腸内で大量にガスが発生し、
肝臓の処理能力を超えるほどのガスが体内に吸収されたならどうなるでしょうか?
当然、血液に溶けたガスは、体中を回ります。ガス交換のために、肺へも、周ります。
肺と口はつながっていますから、
ガス交換されたガスは、二酸化酸素とともに、口から排出されます。
つまり、オナラの「成分」は、口からも出るということになり、
質問の答えは「YES」となります。
ということは、おならが口臭となって出ることがあるのですね。
胃腸が悪いと、おならが良くでますが、
結局、おならを治すには、胃腸を元にするしかないということです。
そして、おならの口臭には、さすがの口臭予防歯磨き粉「美息美人」も効くことが
できません。
口臭予防歯磨き粉「美息美人」を使うことが出来るのは、
舌苔など口のなかに口臭原因がある場合だけです。
もし、あなたの口臭原因が、おならではなく、
口のなかにあるようでしたら、美息美人をお試しください。
後鼻漏が原因の口臭はこちら
これは、あなたが今までに聞いたことがない、
そして、私が今までに書いたことがないことです。
それは、
入れ歯の臭いは、とんでもない臭いだという真実についてです!
入れ歯の臭いを嗅いだことがありますか?
突然、このような質問で恐縮です。
自身が入れ歯を入れてないかぎり、入れ歯の臭いを嗅ぐ機会など
ありません。
おそらく、私ほど、入れ歯の臭いを嗅いだことがある人は、
歯医者さんと歯科技工士さんを除いては、いないでしょう。
変な自慢ですが、
じつは、私は昔、歯科技工士という職業でしたので、
毎日、毎日、入れ歯を作っていました。
それだけではなく、歯医者さんにも勤めていましたので、
患者さんが装着している入れ歯の修理もしていました。
入れ歯は臭い!
でも、臭くない入れ歯でも、技工エンジンで削れば、
とんでもない臭いが発生します!
入れ歯を削れば、
この世にないくらい、臭いニオイです。
削っていると、下呂をもどしそうになります。
それくらい臭いニオイです。
このブログできちんと伝えられないのが、歯がゆいです。
どうして?
入れ歯が臭いと思いますか?
→ 唾液が臭い時はリラックスすると良い!?
どうして?
入れ歯を削れば、臭いのでしょうか?
入れ歯が臭くなるのは…
入れ歯の歯茎部分は、普通、アクリル系樹脂でできています。
アクリル系樹脂は、 吸水性があり、吸水することによって、
臭いも一緒についてしまうのです。
そして、
アクリル系樹脂には、細菌が付きやすくすぐに繁殖してしまいます。
入れ歯に付いた細菌が増えたものをデンチャープラークともいいます。
アクリル系樹脂には、臭いだけではなく、着色もしてしまいます。
プラーク(細菌の塊)の付いたアクリル系樹脂を歯科技工用エンジンで
削ると、入れ歯が熱で熱くなります。
そうすると、入れ歯が乾燥し、いっぺんに細菌が増殖を始めます。
そして、入れ歯に付着していた臭い物質もガス化します。
その臭い物質の気化したものを直接臭ってしまうのですから、
臭いはずです。
これが、入れ歯が臭い理由です。
これほど臭い入れ歯ですから、
口に入れていれば、口臭がして当然です。
口臭がしないようにするには、
入れ歯のケアをていねいにすることが、一番大事です。
もちろん、入れ歯を外して磨く。
入れ歯を外した状態で、口中もきれいにする。
そして、入れ歯の殺菌をする。ことも大事なことです。
入れ歯を入れていて口臭が心配な場合には、
美息美人のアルカリイオン水に、入れ歯をつけておいてから磨く。
入れ歯を外した状態で、口中はアルカリイオン水で歯磨きをする。
これが、大事なことです。
入れ歯を入れているために、
口臭が気になるようでしたら、是非、口臭予防歯磨き粉「美息美人」を
お試しください。
まさか、鼻水が口臭原因だったとは? という時にも、
口臭予防歯磨き粉がお役にたちます。
プロフィール
一言で申し上げると、「口臭患者のプロフェッショナル」です。
歯科医ではなく、口臭患者としてのプロです。その意味は…
→続きはこちら