口臭の悩みを解決する会
口臭原因は百人百様です。口臭を克服した体験談や誰も知らない口臭を治す方法が満載。あなたの口臭を治すヒントになれば。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「私は口呼吸なんかじゃない。」と
言ったことはありませんか?
じつは、私もそのように言ってたんですが、
昔からひどいイビキで家族みんなが困っています。
イビキをかいている本人は、イビキをしているかどうかも
分かりませんよね。
イビキをかいた翌朝に、家内から、
「昨晩、イビキがうるさかったね。」
と言われて、はじめて知るという感じです。
イビキをかいている人を見れば、分かりますが、
大きく口を開いて、
があ~。ごお~。
と口呼吸しています。
私の場合は、お酒を飲んだあとのイビキが、
すごい音のようです。
家内に確かめると、大きく口を開けて息をしているとのこと。
そんな翌日は、咽喉も口もカラカラに乾いています。
ところで、私が何を言いたいのかというと…
この口呼吸(イビキも含めて)によって、
口臭が起きてしまうということです。
睡眠中は、唾液もほとんど出ません。
それに加えて、口呼吸で咽喉や口が乾燥すれば、
口臭の原因となる細菌が、すごい勢いで増えてしまいます。
すると、翌朝、口がネバネバして苦い。
咽喉がカラカラ。
という状態になってしまいます。
もちろん、そんな状態で一言でも声を発すると、
「息がくさ~い。」と言われるかもしれませんね。
イビキをよくかく私でも、
日中はきちんと鼻呼吸が出来ています。
それに、昼間は唾液も良く出ていますので、
何の問題もありません。
でも、夜のイビキ対策として「鼻をつまむ」グッズなど
試してみましたが、どれもしっくりといきませんでした。
睡眠中だけは、意識して鼻呼吸にはできませんので、
以前の私は、どうしょうもないと半ば諦めていました。
イビキは諦めても、口臭と口の苦味だけはそういうわけには…
そんな訳で、口呼吸(イビキ)はしかたないとあきらめたのですが、
起床後の口の苦味と口臭だけは、ずっと治したいと思っていたのです。
それが今では、どれだけ口呼吸をしていても(本人は知らないが)、
毎朝、口中がスッキリしています。
もちろん、苦味もなく口臭も気になりません。
私に何が起きたと思いますか?
ここで、私が何をしているかこっそり教えます。
それは…
就寝前の歯磨きをした後に、歯磨き粉「美息美人」の
アルカリイオン水で
ガラガラうがいをしっかりとしているからです。
これだけです。
寝る前に、咽喉と口の細菌を出来る限り減らしておけば、
細菌が増えたとしても、問題のない数だという理論です。
理論というより、実証された方法です。
この方法を行うようになってから、
本当に朝がスッキリしてさわやかです。
私と同じように困っていたお客様にもこの方法を
教えてあげた所、喜ばれています。
あなたも、もしかしたら口呼吸(イビキ)かもしれないと、
不安でしたら、一度、「美息美人」で就寝前の口腔ケアを
試してみてください。
アレルギー性鼻炎や蓄膿で後鼻漏がある場合には、
咽喉に細菌が繁殖するので、口臭の原因にもなりやすいです。
本日のブログがお役にたちましたら、
クリックをお願いします。
口臭原因が分からない。。。
口臭で悩んでいる人の多くが、
口臭原因が分からないために困っています。
口臭原因が分かれば、対策が取れます。
でも、口臭原因分からなければ、
手の施しようがありません。
口臭の場合には、
他の病気のように、お医者さんが症状から判断して
「風邪ですよ。では風邪薬を処方します。」
というようなことがありません。
口臭外来に行けば、
詳しく診断してくれるかもしれませんが、
口臭を診てもらうために、一般の歯科医や耳鼻咽喉科にかかっても、
「それほど気になるものでもないので、大丈夫ですよ。」
で帰されることが多いのではないでしょうか?
それと、口臭外来や歯科に相談に行くことが
嫌だという問題があります。
他の病気とは違い、
口臭を相談すること自体が恥ずかしいからです。
特に女性では、たとえ歯医者さんにでも、
「口臭がしているのですが、診てもらえますか?」
とは、恥ずかしくて声に出して聞きにくいものです。
隣の患者さんに聞こえたらどうしょう。。。
と考えてしまう人も多いのです。
ですから、
できるだけ、
誰にも知られないように口臭を治したいのです。
そういう方のために、
ご自分で口臭原因を見つける方法をお話しします。
1、先ずは歯科に行ってください。
その理由は、歯周病や虫歯は口臭になる最も多い原因の
一つだからです。
歯科で検診をしてもらい、虫歯と歯周病治療を受けてください。
虫歯や歯周病でない場合でも、歯石除去とクリーニングを
受けると、口臭予防になります。
口臭原因が虫歯や歯周病であれば、この歯科治療で治ります。
口臭が治らなくても、これで、虫歯や歯周病が原因でないことが
はっきりします。
ですから、歯科に行くことがはじめのステップです。
2、口臭予防歯磨き粉「美息美人」をご使用ください。
「美息美人」の正しい使用方法で、使ってみてください。
歯磨きだけではなく、のどのゴロゴロうがいもします。
舌苔や膿栓が原因の場合には、
口臭予防歯磨き粉「美息美人」を1か月ほど使用すると、
変化が表れるはずです。
少しでも、改善の兆しが見えれば、このまま続けられることを
おすすめします。
ところが、口臭予防歯磨き粉「美息美人」を使用しても
まったく口臭が減ることがない場合があります。
そんな場合には…
3、次に当てはまりませんか?
問い)服薬中ではありませんか?
薬の副作用で、舌が白くなることや口臭がする場合があります。
問い)糖尿病や胃腸など内科疾患はありませんか?
胃腸が弱いことはありませんか?
ガスがたまると、肺をとおり呼気となって臭うことがあります。
問い)耳鼻咽喉科の疾患はありませんか?
問い)生活が不規則ではありませんか?
問い)暴飲暴食や飲酒、喫煙の量が多くないですか?
問い)キムチやニンニク、にらなどニオイのする食べ物を良く食べませんか?
問い)ストレスが溜まっていませんか?
問い)舌に傷やできものがありませんか?
舌の病気で口臭がすることがあります。
長期間治らない場合には、受診されることをお勧めします。
口臭は、このどれかの原因から発生します。
ですから、多い原因から順に対策をとることが
賢い方法といえます。
どれもこれもと、やってみるよりも、
一つ一つ原因をつぶしていくと、確実に原因が発見できます。
原因が分かれば、治すことも可能です。
是非お試しください。
先ずは、歯医者さん。
そして、口臭予防歯磨き粉「美息美人」です。
鼻炎から、口が苦くなったり膿栓が出来る原因になることもあります。
人気ブログランキングに参加しています。
クリックでの応援をお願いします。
↓ ↓
歯・口・喉の病気 ブログランキング
「口臭が気にならない。」人は、このブログは読まないでください。
しかし、あなたが次のようであれば、お役に立つかもしれません。
口臭が気になるけれども、
本当に口臭がしているかどうかも分からないので、
口臭がしているかどうか知りたい。。。
少し、口臭がしているようだが、
その口臭原因が何か知りたい。。。
では、順番に口臭チェック!
答えがYESであれば、あなたの口臭は要注意です。
チェック1)舌の色は、白くなっていませんか?
→舌の色が白く苔が厚く付着していれば、慢性的に口臭がしています。
舌苔が白く薄っすらと張っている状態であれば大丈夫です。ご安心ください。
チェック2)毎日、舌磨きをしていますか?
→舌を毎日磨いていると、舌乳頭を傷つけてしまい口臭を発生します。
もし、舌がぴりぴりしているようでしたら、
一日も早く舌磨きを止めることが大事です。
チェック3)歯みがきをしたときに、歯ブラシに血がつくなど、歯ぐきからの出血はありませんか?
→歯ぐきからの出血は、ほとんどが歯肉炎(歯周病)によるものです。
歯周病からの出血は、膿が混じっていますので、とても臭いです。
歯周病治療を受けることが先決です。
チェック4)虫歯がありませんか?
虫歯治療を受けていても、被せの銀歯を入れて5年以上経過していませんか?
→虫歯があると、虫歯菌による腐敗臭が発生します。
たとえ虫歯治療をして銀歯を被せていても、古くなると支台歯との適合が悪くなり、
2次カリエスが起きている可能性が大です。
歯医者さんで、レントゲン撮影で診断してもらうとすぐに分かります。
チェック5)咽喉から口臭がしてきませんか?
→咽喉から口臭がする場合には、膿栓や粘液による場合のほかに、
後鼻漏や副鼻腔炎による場合があります。
チェック6)膿栓が良く出ませんか?
→膿栓が良くできると、咽喉から出る粘液自体が臭くなります。
粘液が口に流れて入ってくると、唾液が苦く臭くなります。
チェック7)よく口が乾きませんか?
→ストレスや加齢で胃腸の働きが低下すると、唾液の分泌が減り
口が乾きます。口が乾くと口内細菌が増えて口臭も発生します。
また、口呼吸でも口が乾く原因になります。
この他にも、抗うつ剤や抗生剤などの服用によって、唾液の分泌が
減少するなどの副作用があります。
チェック8)咽喉や鼻から口臭(鼻臭)がしませんか?
→胃腸が弱り腸内にガスがたまると、ガスが血管内の血液に吸収されて、
肺を循環して気管を通り口や鼻から口臭が出ます。
チェック9)暴飲暴食など不規則な生活をしていませんか?
→暴飲暴食や不規則な生活は、胃腸の働きを悪くするだけではなく、
唾液の分泌減少にもつながってしまいます。
唾液が減少すると、口臭も発生しやすくなります。
チェック10)喫煙習慣がある。
→喫煙は、口内の血管を収縮し血液の循環を悪くします。
そのことで、歯周病にもなりやすいだけではなく、唾液も分泌も
減少します。また、ニコチンやタールのニオイと口臭が混じるので、
ひどい口臭となりやすいです。
チェック11)コーヒーを良く飲む
コーヒーに限らず、酸性食品を摂ると口内も酸性化します。
口臭原因菌は、酸性の環境で増えるのでコーヒーを何度も
飲むと口臭を発生しやすくなります。
コーヒーを飲んだあとは、水で口をゆすぐと良いです。
ご参考になりましたか?
リンクをクリックすると、もっと詳しく分かりますよ。
もし、舌が白いとお悩みでしたら、
口臭予防歯磨き粉「美息美人」を一度お試しください!
↓ ↓
白くなった舌を治す方法
鼻炎から、口が苦くなったり膿栓が出来る原因になることもあります。
人気ブログランキングに参加しています。
クリックでの応援をお願いします。
↓ ↓
歯・口・喉の病気 ブログランキング
口臭原因が分かりません。
朝起きたら口の中が排水溝のようなにおいがします。
歯は毎食後磨いているし、口腔洗浄液で口をすすいでいます。
舌に白い苔が付着しているので、それも専用の舌ブラシで磨いています。
それにも関らず口臭がなくなりません。原因もわかりません。
虫歯はありませんし、まだ20代で健康なので内臓も悪くないと思います。
この口臭の原因と対処方法を教えてください。
カンジダなどでしょうか?
どうして、この質問を取り上げたかというと、
「口臭原因が分からない。」と悩まれている方の
本当に多いケースだからです。
もしかしたら、あなたも?
この質問者の方の口臭原因が何か一度考えてみてください。
ヒントは、次のフレーズにあります。
・歯磨きは毎食後している。
・口腔洗浄液で口をゆすいでいる。
・舌ブラシで磨いている。
・カンジダではないでしょうか?
分かりましたか?
口臭で悩まれている方の多くが、唾液の分泌が少ないことが
大きな原因になっています。
唾液の分泌が正常であれば、口臭菌も繁殖しないので、過剰に歯磨きを
することもありません。
ところが、唾液が少ない人の場合には、口臭が発生しやすいので、
歯磨きを何度も何度もしてしまう傾向にあります。
もし、今使っている歯磨き粉に合成界面活性剤が含まれていたら、
唾液が少ないので、よけいに舌の表面に留まってしまいます。
合成界面活性剤は、デリケートな舌乳頭には多少刺激がありますが、
通常であれば問題がありません。
でも、使用の量や回数が多くなると問題です。
舌が荒れると、舌に苔が生えて白くなるからです。
ですから、歯磨きをするときの注意点は、歯磨きは起床後と就寝前だけにして
歯磨きを終えたあとは、再度、水だけで歯みがきをして歯磨き粉を洗い流すぐらいの
気持ちが大事です。
また、この質問者は、口腔洗浄液を使用しているとのことですが、
口腔洗浄液によっては、アルコールが含まれているものがあります。
口腔洗浄液で口を清潔にすることは、いいことです。
ですが、
アルコールは、口中を乾燥させてしまいます。
お酒だけではなく、たとえ口腔洗浄液であってもアルコール含有であれば、口が渇きます。
ご存じのように、口が渇くと口臭菌が繁殖し口臭が発生します。
ですから、口腔洗浄液を選ぶときには、ノンアルコールがおすすめです。
舌ブラシで磨いていると言われてますが、
舌が白くなっている多くの方が、舌磨きで失敗します。
それは、徹底的に舌のコケを落とそうと磨いているからです。
舌磨きで舌苔が落ちたとしても、その時に、舌乳頭も削れて傷つきます。
その結果、よけいに舌が荒れ舌苔が厚くなります。
そうなると、舌苔は慢性化して治らなくなります。
ほとんどの方が、この舌磨きを誤って悪循環を繰り返されています。
「カンジダでは?」
口中には、たくさんの種類の細菌のほかカンジダのような真菌というものまでが、
生きています。(細菌数もすごい数です。)
口臭は、いろんな細菌や真菌が集まってできたプラークから発生されます。
厳密にいうと、プラーク内の細菌が食べかすや細胞の死骸などを分解するときに
腐敗ガスを発生します。これが口臭です。
ですから、一つの細菌や真菌(カンジダ)だけが、原因ではないのです。
口中のすべての細菌。たとえ常在菌のような良い菌でも増えすぎることに、
問題があります。
生き物である細菌は、毎日、増殖しますので、
増えすぎないように歯磨きやうがいを上手にして
コントロールすることが大事なのです。
口臭予防歯磨き粉「美息美人」のお客さまから、たくさんの「良くなった。」
との感想をお聞きします。
どうして?「美息美人」を使うと、それほど結果が出るのかというと、
今、お話ししたような理屈にあった歯磨き粉だからです。
もし、あなたもこの相談者のように、お困りなら、
是非、口臭予防歯磨き粉「美息美人」をお試しください。
鼻炎から、口が苦くなったり膿栓が出来る原因になることもあります。
人気ブログランキングに参加しています。
クリックでの応援をお願いします。
↓ ↓
人気ブログランキングへ
口呼吸をしていませんか?
口呼吸をしていると口臭が悪化するという記事を
多く見つけたのです。
あの有名な●●歯科のホームページにも…
そして、あの有名な専門記事のブログでも…。
口呼吸は口臭の最大原因だったのです。
わたしにとっては、とてもショックでしたが、
「やっぱり。」という感も。
やっぱりというのは、私自身、気づいたときから今日までずっと、
口呼吸だからです。
といっても、寝ているときだけの口呼吸です。
お酒を飲み過ぎたときには、息が止まる睡眠時無呼吸症候群でもあります。
他人よりもまじめに歯磨きをしているのに、
私が口臭や歯周病で悩まされたのは、口呼吸が原因だったからです。
どうして口呼吸をすると、口臭や歯周病になると思いますか?
それは、口呼吸をすると、口やのどが乾きます。
そうすると、口中やのどの細菌が増殖しやすくなるからだそうです。
でも、口呼吸なのに、自身が認知していない人が多いようです。
もしかしたら、あなたも?
念のために、こちらで口呼吸をしていないかチェックを
されてはいかがでしょう?
【口呼吸チェック Allabout】より
無意識のうちに口が半開きになる
唇がカサカサに乾燥している
朝起きた時に、のどがヒリヒリ痛む
鼻の穴を意識して動かすことができない
唇を閉ざすと、あごのとがったところに“梅干”ができる
鏡を見ると、口が「へ」の字だ
クチャクチャと音を立てて食べる
いびきをかく
唇の厚さが上下で著しく差がある
受け口である
歯並びが悪い、または前歯が出ている
片方の歯で噛むくせがある
以上の項目の中で、一つでもあてはまるものがあると、
要注意ということです。みなさんは、いかがしたか?
もし、口呼吸かもしれない場合には、
次の対策を講じると良いそうです。
1、適正な舌の位置にする
口呼吸をする人の舌というのは、舌が下がっているそうです。
舌が前歯の裏に触れている状態です。
舌を歯の裏につけない(上下とも)
- 上あごの窪んでいる部分に舌の大部分をつけるように意識する
- 慣れないうちは力強くつけるくらいがいい
- 前歯の上下は開いていてもいい
- 寝る前に上記を行う
私たちの体は、このように舌で口腔内の空間を狭め、唾液の蒸発を防ぐことで口腔内の
潤いを保ち、免疫を保護する仕組みになっているのです。とのことです。
2、あ・い・う・べ体操
①口を大きく「あ~」「い~」「う~」「べ~」と動かします。
②運動ですから出来るだけ大げさにします。
③声は小さくていいですよ。
④1日最低30セット 病気の方は、100回以上がベストです。
⑤あごが弱い方は、無理せずに「い~」「う~」だけでもいいです。
ほかにも、
3、就寝時に布テープ(12㎝幅)で口をふさいで眠る
4、片噛みをやめて両側のあごで咀嚼する
5、ガムやグミを利用して咀嚼筋の筋力をつける
そして、私が共感したのは、これ!
6、無理してでも口呼吸をする
記事より抜粋
「鼻がつまっていると鼻呼吸はしにくいものです。
鼻呼吸ができないからといって、口呼吸をしていると
余計に鼻がつまりやすくなります。
私も小学生の頃からの慢性鼻づまりで、口呼吸をしていました。
今でも鼻がつまると口呼吸になります。
しかし、大きな点に気がつきました。
それは、少しでも鼻が通っていれば鼻呼吸ができるということです。
少し苦しい感じがしても、口を閉じて鼻呼吸をしていると
だんだん鼻の通りがよくなってくるのです。」
という記事です。
私もそのような気がします。
今日から、努力してみます。
もしかしたら、口呼吸をしているかもしれない。
もしかしたら、口呼吸が原因で口臭をしているかも?
そんな不安があるのなら、
一日も早く口臭予防歯磨き粉「美息美人」をお使いくださるよう。
人によって、口臭原因は様々です。
口臭の症状によって、口臭原因を探ってみてはいかがでしょう?
鼻炎から、口が苦くなったり膿栓が出来る原因になることもあります。
人気ブログランキングに参加しています。
本日のブログがお役に立ちましたらクリックをお願いします。
↓ ↓
プロフィール
一言で申し上げると、「口臭患者のプロフェッショナル」です。
歯科医ではなく、口臭患者としてのプロです。その意味は…
→続きはこちら